お知らせ一覧
newsGLAFS1期生有志が五月祭で「Age Friendly Forum 2015 」を開くことになりました。みなさまのご参加をお待ちしております。 5月祭 Ag... 続きを読む
第1回リポート(2015 岩手県大槌町フィールド演習) 4月25日〜26日に岩手県大槌町の大ケ口多世代交流会館(コミュニティ・サポートセンター)での合宿を行いま... 続きを読む
飯島准教授の新たな取り組みが朝日新聞に取り上げられました 大規模高齢者虚弱予防研究「栄養とからだの健康増進調査」で得られた知見を活かし、今年から新たに柏市で始ま... 続きを読む
開講式が行われました 2015年4月4日(土)午後1時から、GLAFSの開講式が工学部11号館講堂で行われました。19専攻から集まった新入コース生をはじめ、新任... 続きを読む
華東政法大学訪問団が来校されました 3月30日、中国・上海にある華東政法大学から7名の訪問団がいらっしゃいました。華東政法大学では、2011年より高齢社会研究セ... 続きを読む
シンポジウム「いきいき生きる超高齢社会を目指して」(一般社団法人 日本音楽健康協会:主催)に飯島准教授が登壇。毎日新聞に掲載されました 3月5日、日本音楽健康協... 続きを読む
「東京大学・大槌町大ケ口地区コミュニティ・サポートセンター」の開所式が行われました 東京大学高齢社会総合研究機構は、「次世代コミュニティ・サポートセンター」の運... 続きを読む
平成26年度第1回総合研究会が開催されました 平成26年度第1回総合研究会が開催され、「これまで5年間の活動成果について」「残された課題と今後の活動方針について... 続きを読む
2014年度ジェロントロジーネットワーク第2回全体会が開催されました 6年目を迎えた東京大学産学連携ジェロンントロジー・ネットワークの2014年度第2回全体会が... 続きを読む