お知らせ一覧
news第7回イヴニングサロンでは、GLAFSコース生の安藤絵美子さん(医学系研究科博士1年)と吉田真悟さん(農学生命科学研究科修士1年)に話題提供をしていただきました... 続きを読む
「高齢者の食と栄養の研究」グループ 共同研究の目的:「人生の最後まで“その人らしい人生を送る”サポートをするため、人間が生きる根本である「食と栄養」に着目。高齢... 続きを読む
第7回は、GLAFSコース生の安藤絵美子さん(博士1年)と吉田真悟さん(修士1年)に、以下の要領で話題提供をしていただきます。事前の参加申込み等は不要です。多く... 続きを読む
高齢社会総合研究学概論Ⅱ/生涯学習論特殊講義 高齢社会のリ・デザイン レポート課題 提出期限:2015年1月25日(日)23:59 詳しくはこちらをご覧下さい(... 続きを読む
2014年最後のイヴニングサロン報告者はGLAFS特任助教の朴孝淑さん。テーマは、「これからの高年齢者雇用のあり方について――日本と韓国の『定年制』を素材として... 続きを読む
今年最後となったイヴニングサロン。報告者は東京大学高齢社会総合研究機構特任助教の朴孝淑さんです。 日本と韓国の定年制を素材に、高齢者雇用のあり方についてみなさん... 続きを読む
生涯学習を通じて地域住民の間につながりをつくりだし、自主的な社会参加を促すことを目的とした「くるるセミナー」。第3期は2015年2月5日から始まります。 今期は... 続きを読む
台湾国立東華大学訪問団が来校されました 12月2日、台湾政府教育部(日本の文部科学省に相当)のプロジェクトの一環として、台湾国立東華大学の教員を中心とした訪問団... 続きを読む
第5回イヴニングサロンは、初の試みとしてGLAFSコース生に話題を提供してもらいました。そのためか、今回はいつも以上に学生の参加が多く、和気藹々とした雰囲気。ジ... 続きを読む
JST S-イノベ 「高齢社会を豊かにする科学・技術・システムの創成」シンポジウム 第4回「高齢者クラウド」シンポジウム開催のお知らせ 2014年12月2日、科... 続きを読む