お知らせ一覧
news<2016年8月2日〜4日 RE-CARAE JAPAN 超高齢社会のまちづくりパビリオンに出展> 東京大学高齢社会総合研究機構は、東京ビックサイトにておいて... 続きを読む
<2016 GLAFS合宿リポート> 7月31日、8月1日に静岡県にあるニューウェルシティ湯河原でGLAFS夏期合宿が行われました。合宿の目的は、(1)超高齢社... 続きを読む
<国際交流特別セミナー「高齢期・超高齢期のウェルビーイングを考える」リポート> 米国ミシガン大学教授(兼GLAFSプログラム教員)のToni Antonucc... 続きを読む
<第4回 イブニングセミナー・リポート> 7月25日(月)に行われた第4回のイブニングセミナーは東京大学工学部化学システム工学科の水流聡子特任教授による「認知症... 続きを読む
<2016年度ジェロントロジーネットワーク第1回全体会が開催されました> 7月21日、2016年度第1回全体会が工学部2号館213大講義室で開催されました。会の... 続きを読む
<高齢社会総合研究学概論Ⅰ期末レポート課題のお知らせ> 高齢者のサクセスフルエイジングを考えると、高齢期の体と心に関する生活課題(例えば、健康、経済、対人関係、... 続きを読む
<7月28日(木)IOG/GLAFS主催 国際交流特別セミナー「高齢期・超高齢期のウェルビーイングを考える:心理、社会、コミュニティからのアプローチ」を開催しま... 続きを読む
<第3回 イブニングセミナー・リポート> 6月27日(月)に行われた第3回のイブニングセミナーには、映画監督の田中圭氏をお迎えし、田中氏が初監督を務め高い評価を... 続きを読む
第4回高齢社会検定試験の受付が始まりました 一般社団法人高齢社会検定協会(会長:小宮山宏 代表理事:秋山弘子)が東京大学高齢社会総合研究機構の先生方の協力を得な... 続きを読む
<第2回 イブニングセミナー・リポート> 5月30日18時~20時、第2回イブニングセミナーが本郷工学部8号館702号室(ライブラリ)で開かれました。今回は飯島... 続きを読む