その他
others<国際交流特別セミナー「高齢期・超高齢期のウェルビーイングを考える」リポート> 米国ミシガン大学教授(兼GLAFSプログラム教員)のToni Antonucc... 続きを読む
<第4回 イブニングセミナー・リポート> 7月25日(月)に行われた第4回のイブニングセミナーは東京大学工学部化学システム工学科の水流聡子特任教授による「認知症... 続きを読む
<2016年度ジェロントロジーネットワーク第1回全体会が開催されました> 7月21日、2016年度第1回全体会が工学部2号館213大講義室で開催されました。会の... 続きを読む
<7月28日(木)IOG/GLAFS主催 国際交流特別セミナー「高齢期・超高齢期のウェルビーイングを考える:心理、社会、コミュニティからのアプローチ」を開催しま... 続きを読む
<第3回 イブニングセミナー・リポート> 6月27日(月)に行われた第3回のイブニングセミナーには、映画監督の田中圭氏をお迎えし、田中氏が初監督を務め高い評価を... 続きを読む
第4回高齢社会検定試験の受付が始まりました 一般社団法人高齢社会検定協会(会長:小宮山宏 代表理事:秋山弘子)が東京大学高齢社会総合研究機構の先生方の協力を得な... 続きを読む
<第2回 イブニングセミナー・リポート> 5月30日18時~20時、第2回イブニングセミナーが本郷工学部8号館702号室(ライブラリ)で開かれました。今回は飯島... 続きを読む
<高齢者の災害時に必要な医療ポイント> 高齢者、特に要介護高齢者における被災後の潜在的な能力の喪失を予防し、維持することが重要です。また、被災高齢者の脱水による... 続きを読む
高齢者雇用の総合誌「エルダー」でIOG/GLAFSの特集が組まれました 2016年3月に行われた国内シンポジウム「ヘルシーエイジング社会をめざして」が、月刊「エ... 続きを読む
<2015年度ジェロントロジーネットワーク第2回全体会が開催されました> ジェロントロジーネットワーク2015年度第2回全体会が3月10日、工学部11号館講堂で... 続きを読む