その他

others
2018/09/03
YOMIURI ONLINE(読売新聞)にフレイルチェックが取り上げられました

YOMIURI ONLINE(読売新聞)にフレイルチェックが取り上げられました 9月3日、YOMIURI ONLINE「yomiDr.(ヨミドクター)」のコーナ... 続きを読む

2018/09/01
2018 岩手県大槌町フィールド演習リポート

2018 岩手県大槌町フィールド演習リポート 9月1日~3日および9月5日〜7日に岩手県大槌町の大ケ口多世代交流会館(コミュニティ・サポートセンター)で2018... 続きを読む

2018/08/21
GLAFS共同研究グループ3の論文が英文誌「GGI」に掲載されました

GLAFS共同研究グループ3の論文が英文誌「GGI」に掲載されました 転倒骨折予防の研究を進めている共同研究グループ3の論文が、日本老年医学会の公式英文誌「G... 続きを読む

2018/08/10
2018 GLAFS夏期セミナー・リポート

<2018 GLAFS夏期セミナー・リポート> 1日目に行われたグループワークの様子 1期生から5期生まですべての学年がそろった本年度は遠方での合宿に替えて、本... 続きを読む

2018/07/24
飯島勝矢教授の著書『健康長寿 鍵は”フレイル“予防』が発売されました

飯島勝矢教授の著書『健康長寿 鍵は”フレイル“予防』が発売されました これからフレイル予防を推し進めていこうとする人、新たにフレイル予防事業導入を検討している自... 続きを読む

2018/07/20
東洋経済オンラインに飯島勝矢教授のインタビューが掲載されました

東洋経済オンラインに飯島勝矢教授のインタビューが掲載されました 7月20日、東洋経済オンラインに飯島勝矢教授のインタビュー「熟年パパの『健康リテラシー』が超重要... 続きを読む

2018/07/03
2018年度ジェロントロジーネットワーク第1回全体会が開催されました

<2018年度ジェロントロジーネットワーク第1回全体会が開催されました> ジェロントロジーネットワーク2018年度第1回全体会が6月22日、工学部11号館1階講... 続きを読む

2018/07/03
国際シンポジウム「長寿者の暮らしを支える支援機器とサービス」が開催されました

<国際シンポジウム「長寿者の暮らしを支える支援機器とサービス」が開催されました> International symposium ‘Assistive Prod... 続きを読む

2018/06/28
村山洋史先生のインタビューが「高齢者住宅新聞」に掲載されました

村山洋史先生のインタビューが「高齢者住宅新聞」に掲載されました 「高齢者住宅新聞」6月20日号に村山先生のインタビュー「『つながり』が健康に直結」が掲載されまし... 続きを読む

2018/06/26
後藤純特任講師がアドバイザーを務める熊本県の特養ホーム「ひろやす荘」が毎日新聞で紹介されました

後藤純特任講師がアドバイザーを務める熊本県の特養ホーム「ひろやす荘」が 毎日新聞で紹介されました 特別養護老人ホーム「ひろやす荘」は熊本地震以降、地震で崩れたコ... 続きを読む