履修生向け

for-student
2018/05/25
ケア・システム実習型フィールド演習:対人ケア実習リポート

<2017.11~2018.1 ケア・システム実習型フィールド演習:対人ケア実習リポート> 実践的課題解決能力を養うために、医療や介護を必要とする高齢者の生活実... 続きを読む

2018/04/17
2018年度開講式が行われました

<2018年度開講式が行われました> 2018年4月14日午後1時30分から、工学部11号館講堂で開講式が行われました。本年度から5期生としてGLAFSで学ぶこ... 続きを読む

2018/03/30
2018年度 高齢社会総合研究学概論・特論開講のお知らせ

<2018年度 高齢社会総合研究学概論・特論開講のお知らせ> 高齢社会問題に関する分野横断的な大学院講義(概論・特論)は、リーディングプログラムGLAFSのコー... 続きを読む

2018/03/29
3月22日、修了式が行われました

<3月22日、修了式が行われました> 3月22日17時から工学部8号館ライブラリで、平成29年度GLAFS修了式が行われました。 修了証が大方潤一郎機構長によっ... 続きを読む

2017/06/20
高齢社会総合研究学概論Ⅰ期末レポート課題のお知らせ

<高齢社会総合研究学概論Ⅰ期末レポート課題のお知らせ> 高齢者のサクセスフルエイジングを考えると、高齢期の体と心に関する生活課題(例えば、健康、経済、対人関係、... 続きを読む

2017/04/15
2017年度開講式が行われました

<2017年度開講式が行われました> 2017年4月8日午後1時30分から、工学部11号館講堂で4回目の開講式が行われました。プログラム責任者・大久保達也教授に... 続きを読む

2017/02/22
ケア・システム実習型フィールド演習:対人ケア実習リポート_2016

<ケア・システム実習型フィールド演習:対人ケア実習リポート> 前年に引き続き、実践的課題解決能力を養うために、診療・介護・看護を受けながら地域で生活する高齢者の... 続きを読む

2016/07/16
高齢社会総合研究学概論Ⅰ期末レポート課題のお知らせ

<高齢社会総合研究学概論Ⅰ期末レポート課題のお知らせ> 高齢者のサクセスフルエイジングを考えると、高齢期の体と心に関する生活課題(例えば、健康、経済、対人関係、... 続きを読む

2016/04/09
2016年度開講式が行われました

2016年度開講式が行われました 2016年4月9日午後1時から、工学部11号館講堂で開講式が行われました。大方機構長による開会挨拶・GLAFS概要説明の後、1... 続きを読む

2016/03/28
ケア・システム実習型フィールド演習:対人ケア実習リポート

<ケア・システム実習型フィールド演習:対人ケア実習リポート> GLAFSでは実践的課題解決能力を養うために、診療・介護・看護を受けながら地域で生活する高齢者の実... 続きを読む