2018年10月31日

ソウル大―神戸大ジョイントセミナー参加レポート

<ソウル大―神戸大ジョイントセミナー参加レポート>

2018年10月31日から11月1日の2日間にわたって、神戸大学と韓国ソウル国立大学が共催の、老年学に関する大学院生の交流ワークショップ ‘International Joint Seminar – Everyday activities and the health of the urban elderly: Comparison between Japan and Korea’が、神戸大学人間発達環境学研究科アクティブエイジング研究センターで開催されました。GLAFSプログラム担当教員である、ソウル国立大学のGyonghae Han教授が主催という縁もあり、GLAFS所属の2名が参加しました。
1日目は、ソウル大学、神戸大学、東京大学、大阪大学に所属している様々な国籍、研究関心の大学院生が研究発表を行い、GLAFS生のキムテウンさん、前田一歩さんは、共同研究グループ1の研究成果を発表しました。午後からは高齢者施設の見学もあり、学生同士で交流を深めました。2日目はシニア研究者の研究発表が行われ、GLAFSから菅原育子特任講師が中高年者のAnxietyに関する研究発表を行いました。


2018103101
参加したコース生の感想

前田一歩(人文社会系研究科社会文化研究専攻 修士課程2年)

わたしたちは「Working towards an age-friendly workplace: from interviews with the elderly and their supervisors」というタイトルで報告しました。フロアからは、いくつかの質問やコメントが投げかけられました。全体として気楽な、しかし熱のこもった研究報告会だったようにおもいます。研究報告会のあとには、神戸市内にある高齢者住宅の見学と懇親会をおこないました。
ソウル国立大のGyounghae Han先生が、わたしたちジュニア・スカラーにお話してくださったことが印象的です。複数の学問領域から、しかも国境を超えてわたしたちは神戸に集まったわけですが、Gerontologyというひとつの関心によって結びつけられています。この先20年、30年とここで築かれた関係を維持し発展させて、次の研究につなげていければとおもいます。

金兌恩(人文社会系研究科社会文化研究専攻 修士課程2年)

2018年10月31日~11月1日、神戸大学で開催された「International Joint Seminar」に参加し、共同研究グループ1の研究テーマである「Working towards an age-friendly workplace: from interview with the elderly and their supervisors」をテーマにして発表をしました。31日は主に大学院生の発表となっており、主にソウル大学、神戸大学、大阪大学からの大学院生が集まり、発表し、意見を交換しました。
発表が終わってからは交流会がありまして、発表した内容についての意見交換や研究に関する情報交換などをしました。セミナー後は、「はっぴーの家ろっけん」を訪問し、高齢社会におけるコミュニティーについて考えてみる時間になりました。1日には先生方の貴重な発表を聞いて勉強になりました。
今回のセミナーは国や言語、所属の大学はそれぞれ異なりましたが、高齢社会に関して研究しているという共通のテーマがあり、英語という共通言語で議論し合う、楽しい交流会でした。