2017年8月25日
2017 GLAFS合宿リポート
<2017 GLAFS合宿リポート> |
||||||||||||||||||||||||||||||||
8月1日~2日、GLAFS夏期合宿がKKR熱海で開催されました。 今回の合宿の特別テーマは、「2030年 超高齢社会における持続可能な開発をバックキャスティングで考える──SDGs(*後述)×超高齢社会=革新的な取り組み・政策・技術を提案する──」。この共通テーマについて、2日間にわたって全員参加型のワールドカフェや、ワークショップ等を行いました。 ゲストにお招きしたのは、日本NPOセンターSDGs事業プロデューサーの新田英理子先生で、日本の超高齢社会においてSDGsの観点から取り組むべき課題やビジョンは何か、国際的な視点、また国内で何を進めればよいか等をお話しいただきました。この後に行われたワールドカフェでは、新田先生の投げかけを受け、“SDGsのフレームをもとに取り組むべき課題”、“自らが貢献できること”等を各自発表。その上で「理想とする持続可能な開発を実現する企画検討」を行うグループワークの時間も設けられました。グループワーク終了後に発表された各班のアイディアは、同日夜に開かれたナイトセッションの際に投票があり、得票上位の班の代表者4名が翌日のパネルディスカッションの壇上に上がりました。 GLAFSも4年目に入り、参加者は、コース生56名、教員・スタッフ34名の計90名の大所帯となりましたが、従来通り個別研究指導や共同研究発表も行われ、たいへん充実した合宿となりました。特別テーマの「ねらい」と「到達目標」は次の通りです。 【ねらい】
⇒超高齢社会にSDGsの考え方を統合することで、わが国の持続可能性に影響を与える課題(健康長寿、経済成長、ジェンダー、社会参加等)を解決しつつ、その過程で重要な革新的取組みを生み出し(例:AI・アシスティブテクノロジーによるケアの近代化、高齢者の閉じこもり予防等)、これを世界的な(特に途上国の)不平等の解決へと結びつける。
⇒意見交換・ブレストを目的としたワールドカフェ(検討系-発散型)及び具体的方策を検討するKJ法型ワークショップ(議論系―収束型)をもとに、GLAFSとしてSDGsにどのように取り組むか、パネルディスカッション(決定系)を通して検討する。 ⇒ワールドカフェや、KJ法、バックキャスティング検討法など小グループの発想を全体で共有し、新たな知識を創造する手法を学ぶ。 【到達目標】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|