お知らせ一覧
news<国際シンポジウム「長寿者の暮らしを支える支援機器とサービス」が開催されました> International symposium ‘Assistive Prod... 続きを読む
村山洋史先生のインタビューが「高齢者住宅新聞」に掲載されました 「高齢者住宅新聞」6月20日号に村山先生のインタビュー「『つながり』が健康に直結」が掲載されまし... 続きを読む
後藤純特任講師がアドバイザーを務める熊本県の特養ホーム「ひろやす荘」が 毎日新聞で紹介されました 特別養護老人ホーム「ひろやす荘」は熊本地震以降、地震で崩れたコ... 続きを読む
第6回高齢社会検定試験の受付がはじまりました 一般社団法人高齢社会共創センター(代表理事:秋山弘子)が東京大学高齢社会総合研究機構の先生方の協力を得ながら201... 続きを読む
第5次大規模高齢者縦断追跡コホート調査「柏スタディ」がはじまります 千葉県柏市の在住高齢者(自立が主、一部要支援者)約2,000人強を対象とした大規模コホート調... 続きを読む
辻哲夫特任教授がEテレ「TVシンポジウム」に出演! 6月16日、辻哲夫特任教授がEテレ「TVシンポジウム」に出演し、地域コミュニティー再生の最先端事例として柏プ... 続きを読む
国際シンポジウム「長寿者の暮らしを支える支援機器とサービス」開催のお知らせ International symposium ‘Assistive Product... 続きを読む
飯島勝矢教授がNHK「ためしてガッテン」に出演! 6月6日、飯島勝矢教授がNHK「ためしてガッテン」に出演し、寝たきりを防ぐためには禁煙も運動も大事だが、「人と... 続きを読む
日立東大ラボ・コンテスト「あなたの大切な人と暮らすロボット」で GLAFS生3名が受賞! ビジョンを創生・発信し、そのビジョンの実現に向けた課題解決に取り組むと... 続きを読む
村山洋史先生の著書『「つながり」と健康格差』が ダビンチニュースで紹介されました 村山洋史先生の書き下ろし『「つながり」と健康格差──なぜ夫と別れても妻は変わら... 続きを読む